【姿勢改善#5】パーソナルトレーニング受けてます|反り腰|脚痩せ|お腹痩せ

どーもちいです。
今回は5回目のパーソナルトレーニングのレポートです~
(※イラスト内では毎回『パーソナルトレーニング』と書くと長いので、途中から『パートレ』とかいています。)
私の姿勢、問題点と、トレーナーの田口さんが何で丸いのかは、初回のパートレを見て下さい。
目次
パーソナルトレーニング5回目
前回のパートレから2週間(ちょっと期間あいた)、5回目のパートレの開始ですー
『肋骨が横に広がっている』に加え『肋骨が上に上がっている』
初回のパートレで3つの『腰を丸めるストレッチ』を、前々回のパートレで『腰の筋肉をほぐすストレッチ』『背骨を上に上げるストレッチ』、前回のパートレで『太ももの前側の筋肉を緩めるストレッチ』を教えてもらっていて、自宅で自分でやっていました。
前回も
【肋骨が横に広がっています】
という衝撃の事実が判明したんですが、今回も私の肋骨に関する新事実。
……
……
【肋骨が上がっています】
- 肋骨が上がる
↓ - 背骨が下がる
↓ - 尾てい骨が下がる
↓ - 尻が下がる
- 肋骨が上がる
↓ - 鎖骨が上がる
↓ - 肩が上がって直角になる
↓ - 首が埋まる
私の肋骨ー!!!しっかりせぇ!!
肋骨、正しい位置に戻したい…泣
新しく教えてもらったストレッチ
初回のパートレで教えてもらったストレッチ3種と前々回のパートレで教えてもらったストレッチ、前回教えてもらったストレッチは継続してやっていくんですが、追加で
- 肋骨の位置を戻すストレッチ
を教えてもらいました。
【肋骨の位置を戻すストレッチ】
鎖骨~鎖骨~下向けぇ~と想像しながら。
身体を横に倒すんではなくて、グイっと曲げるとこがポイントです
腹筋ができない理由とは
私、腹筋ができないんです。
(※『腹筋』というと誰もが思い浮かべるあの腹筋運動です)
詳しく言うと、足を抑えてもらったらできるんですが、抑えてもらわないとできないんです。
それを田口さんに言ったんですが…
『あの腹筋運動は、腹筋をつかって起き上がっているというより、背中を丸める力で起き上がってるんです。なのでちいさんは絶対できないと思います。背中を丸められるようになれば、めちゃくちゃ簡単にできますよ。』
ということでした。
……そうなのーーー!!!
反り腰治したいぜ…泣